非情報系インフラエンジニアの情報系お勉強

OS自作、ネットワーク、セキュリティの備忘録

OS自作入門

OS自作入門 15日目/30日(マルチタスク)

OS自作入門 15日目/30日(マルチタスク) 1.はじめに 15日目では、マルチタスクを実装する。 2.新しい単語とか TSS(Task Status Segment) タスクスイッチをする際に、レジスタの内容をメモリに書き出したり、メモリからレジスタに読み込む際に使…

OS自作入門 14日目/30日(画面の高解像度化)

OS自作入門 14日目/30日(画面の高解像度化) 1.はじめに 14日目では、画面の解像度を320×240から変更する。 2.harib11d 画面の解像度を640×480に変更する。 上記のためにasmhead.asmの修正 No. 対象ファイル 修正内容 1 asmhead.asm テキストの…

OS自作入門 13日目/30日(タイマーの改良)

OS自作入門 13日目/30日(タイマーの改良) 1.はじめに 13日目では、コードとタイマーを改良する。 問題点はharib09c,d,e,f,g,h,iの際に、CDの想定通りの挙動を示さない。現時点で、原因は不明。パッチ的な対応で動作させることはできた。詳しい…

OS自作入門 12日目/30日(タイマー)

OS自作入門 12日目/30日(タイマー) 1.はじめに 12日目では、タイマーを実装する。 特に躓くところはないが、追加するコード量が多いため、タイプミスには気を付けたい。 2.harib09a,b タイマーを実装して、ウィンドウ内に表示 timer.cの追加 上…

OS自作入門 11日目/30日(ウィンドウ)

OS自作入門 11日目/30日(ウィンドウ) 1.はじめに 11日目では、コードの整理をしたあとウィンドウを作成する。 特に躓くところはないが、追加するコード量が多いため、タイプミスには気を付けたい。 2.harib08a,b,c 画面外のサポートを実施した…

OS自作入門 10日目/30日(重ね合わせ処理)

OS自作入門 10日目/30日(重ね合わせ処理) 1.はじめに 10日目では、重ね合わせ処理を行う。 特に躓くところはないが、追加するコード量が多いため、タイプミスには気を付けたい。 2.harib07a メモリ管理部分のソースファイルを整理する。 memory…

OS自作入門 9日目/30日(メモリ管理)

OS自作入門 9日目/30日(メモリ管理) 1.はじめに 9日目では、ソースファイルの整理とメモリ管理を行う 特に躓くところはなし。 2.harib06a ソースファイルを整理する。 keyboard.cの作成(bootpack.cとint.cの分割) mouse.cの作成(bootpack.cとi…

OS自作入門 8日目/30日(マウス制御)

OS自作入門 8日目/30日(マウス制御) 1.はじめに 8日目では、マウスの制御を行う 自作sprintf関数が負の数を表示できるものではなかったので、表示できるように改良した。そのほかについては、特に躓くところはなし。 2.harib05a,b,c マウスからの…

OS自作入門 7日目/30日(バッファの実装とマウスの割り込み)

OS自作入門 7日目/30日(バッファの実装とマウスの割り込み) 1.はじめに 7日目では、キーボードとマウスの割り込みによって取得できるデータを画面に表示する。データを取得するにあたり、バッファの実装を行う。 7日目も特に躓くところはなし。 2…

OS自作入門 6日目/30日(割り込み処理)

OS自作入門 6日目/30日(割り込み処理) 1.はじめに 6日目では、bootpack.cを機能ごとに分割する。また、キーボードの割り込みとマウスの割り込みを実装する。 ※割り込みを検知するのみで、何が押されたのかは判断できない。 6日目も5日目と同様に…

OS自作入門 5日目/30日(文字出力)

OS自作入門 5日目/30日(文字出力) 1.はじめに 5日目では、文字の出力を行う。躓きどころは下記の2点 フォントの作成 sprintf フォントの作成についても、著者オリジナル実行ファイルを使用せずに、作成する。 sprintfについては、ソースファイルを…

OS自作入門 4日目/30日(画面の出力)

OS自作入門 4日目/30日(画面の出力) 1.はじめに 4日目では、新規のアセンブリ命令及びソースコードの変更点ついて解説を行う。 4日目のコード自体は特に詰まるところはなし。 2.使用したアセンブラの命令 NASKの命令(30日本著者作成のアセン…

OS自作入門 3日目/30日(32ビットモードとC言語)

OS自作入門 3日目/30日(32ビットモードとC言語) 1.はじめに 3日目では、新たなアセンブラの命令やリンカの作成方法やデバッグの方法について解説を行う。3日目も作者オリジナルのプログラムが登場するが、オリジナルプログラムを使用せずに実行…

OS自作入門 2日目/30日(Makefile作成)

OS自作入門 2日目/30日(Makefile作成) 1.はじめに 2日目では、使用するソースファイルの中身についての解説とMakefileについて解説を行う。 その前に、helloos5の躓きどころとして、58行目のRESB 0x7dfe-$を書き換えるときに、 TIMES 0x7dfe-($-$$)…

OS自作入門 1日目/30日(アセンブラ入門)

OS自作入門 1日目/30日(アセンブラ入門) 1.はじめに 1日目では、0日目、0.5日目で使用した命令について解説を行う。環境設定については0日目及び0.5日目を参照 2.使用したアセンブラの命令 NASKの命令(30日本著者作成のアセンブラ) …

OS自作入門 0.5日目/30日(環境構築WSL、QEMU)

1.はじめに 0日目では、VMware上でOSを動作させていたが、今回は、WSL上でimgファイルまで作成し、実行はWindows上で実行する環境を構築する。WSL上完結したかったが、QEMUを動作させることができなかった。 ※WSLを導入した理由は、個人の自己満足及びLin…

OS自作入門 0日目/30日(環境構築~Hello world)

はじめに 本ページでは「30日でできる! OS自作入門」の環境構築について記載します。 30日でできる! OS自作入門 作者: 川合秀実 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ 発売日: 2006/03/01 メディア: 単行本 購入: 36人 クリック: 735回 この商品を含む…